いよいよ夏本番を迎え、
わが家のにゃんずもバテる時期なのかと
クーラーをつけると
意外に太陽ギンギンの窓辺やクーラーを付けていない
部屋にいることも。。。
猫だけでお留守番する時は特に心配になりますよね。
愛猫の為に『クーラーをつけっぱなし』にした方が良いのでしょうか?

猫は温度調整が苦手
猫は比較的暑さに強いと言われているますが実は体温調整が苦手な生き物です。
人間は暑い時汗をかきますが、猫は肉球と鼻でしか汗をかきません。
グルーミング等でも体をクールダウンしますが、
被毛に覆われてる部分は汗をかかない猫は、体温調整はあまり得意ではないといえます。
飼い主さんが温度調節を心がけて上げましょう。
クーラーを使用した、室内温度と適温

気温が30℃を超えると熱中症の危険が高まります。
クーラーを使って熱中症対策を!
猫にとって快適な温度は27度~28度。
人間には少し暑いと思うぐらいが猫にとっては丁度良いようです。
猫種によっては極端に寒さに弱い猫もいる為、適度な温度調整を心がけましょう。
クーラーを使わない場合は

クーラーが使えない場合でも必ず暑さ対策を!
1⃣湿気が多くジメジメする日は、扇風機やサーキュレーターを使って
空気の循環を心がけましょう。
(ペットにも優しい羽根なしサーキュレーター)
リンク
(巻き込防止カバーいたずらニャンズにおすすめ!)
リンク
2⃣水分補給は必須!循環式給水機等で常にリフレッシュなお水を提供しましょう。
リンク
3⃣日頃から遮光カーテン等で直射日光を避け室内の温度が急上昇
しないようにしましょう。
4⃣クールマット等の冷却グッズも併用するとより快適に過ごせます。
リンク
まとめ
愛猫の命を守る為にクーラーや冷却グッズ等で暑さ対策を万全に!
年々暑くなる日本の夏を乗り切りましょう。
コメント